【材料】
作りやすい分量
・紅玉やフジなど 3個
・塩水(3%) 500ml
・ナタネサラダ油 大さじ1
・甜菜糖 大さじ1(無くても可)
・スパイス(お好みで)
・林檎のバルサミコ (お好みで)
【作り方】
1 林檎は、中の芯の部分をくり抜く
りんごの芯くり抜き(100円ショップなどで購入可能)が無い場合は、細い包丁で芯の部分を四角く取る。
(林檎から包丁を抜く時は滑りやすいので気をつけてください。)
2 500mlの水に、15gの自然塩を溶かし、3%の塩水を作る。
3 芯をくり抜いた林檎を、塩水にさっとくぐらせて、オーブンシートを敷いた天板の上におく。
くり抜いた芯を半分に切って、下半分の部分を、林檎の穴に戻し入れて、その穴の部分に甜菜糖を林檎1個につき小さじ1ずつ入れる。
4 菜種油を上から回しかける。甜菜糖が入った林檎の穴の部分にも入るようにかける。
5 あれば、シナモンスティックやホールのカルダモンなどを一緒に穴の部分に詰め、180℃で20〜30分程度ローストする。
6 あれば、バルサミコ(甘めのもの)をかけて頂く。シナモンパウダーなどをかけるのもオススメ!
ハーブティーの飲み方
【ティーポットの場合】
1 ティーポット(急須でもok)とティーカップの中に熱湯をいれ、温まったら中のお湯を出す。
2 ティーポットの中にティースプーン大盛り1〜2杯を淹れ、沸騰した直後のお湯(100℃)を入れる。
3 ハーブの種類によって蒸らす時間は変わる。
*葉っぱ系(ミント、レモングラスなど)→2分〜3分
*実などの固い系(ローズヒップ、ハイビスカスなど)3〜4分
4 ポットの中を軽く混ぜ、ティーカップに注ぐ。
☆LEMON LEMON レモンレモン 【使用するドライハーブ】
レモングラス 大さじ1
レモンバーム 大さじ2/3
レモンバーベナ 大さじ2/3
ペパーミント 大さじ1/3
→爽やかでリフレッシュしたい時にぴったりのブレンド。 レモン三兄弟であるレモングラス、レモンバーム、レモンバーベナは鉄板ブレンドです。日本人に飲みやすいように丸みのある味に仕上がります。 ランチの最後や午後のティータイムなど、気持ちを切り替えたい時におすすめです。
☆CHAMOMIN カモミン 【使用するドライハーブ】
カモミールジャーマン大さじ1
ペパーミント 大さじ2/3
フェンネルシード 大さじ1/3
→カモミールジャーマンはお母さんに包まれるような心がほっと安らぐ安眠ハーブ。フェンネルは体の巡りをよくし、ミントは消化促進します。午後のリラックスタイムや夜ねる前におすすめブレンドです。
☆MINT MINT ミントミント 【使用するドライハーブ】
和ハッカ 大さじ1
ベルガモットミント大さじ1/2
スペアミント 大さじ1/3
ペパーミント 大さじ1/3
→品種の違うミントを4種類ブレンドすることで、厚みのある風味に。体じゅうが爽快になり、ミント好きにはたまらないブレンドです。
☆HIP HIP ヒップヒップ 【使用するドライハーブ】
ローズヒップ 大さじ1
ハイビスカス 大さじ2/3
ヒース 大さじ1/5 ス
テビア 大さじ1/3
→フルーティーで優しい甘さのブレンドです。ローズヒップは美容によいと言われている成分がぎっしりなので、健康的に美しくなりたい女性におすすめ。
☆MATE MATE マテマテ 【使用するドライハーブ】
マテブラック 大さじ1
ペパーミント 大さじ1/5
ステビア 大さじ1/3
→飲むサラダと言われているマテ茶は、ほうじ茶のような風味でシングルでも楽しめるのですが、今回はミントとステビアの甘みをいれることで、より親しみやすい味わいのブレンドです。
【材料】
2人分
・柿 80g(皮をむいたもの)
・ビーツ 80g(皮をむいたもの)
・レモン汁 小さじ2
・エクストラバージンオイル 大さじ2
・フェンネルまたはディル 3g
・ヘーゼルナッツ 適量
【作り方】
1 柿とビーツを千切りにする。フェンネルはみじん切りにする。ヘーゼルナッツは砕いておく。
2 ビーツは沸騰しているお湯でさっと茹でる。(3分程度)その後しっかり水気をきっておく。
3 柑橘ドレッシングをつくる。オリーブオイルと、レモン汁、塩を小さじ1/4加え、しっかり混ぜる。そのあと、フェンネルのみじん切りを加える。
4 ドレッシングを半分ずつ、ボールに移し、それぞれ柿、ビーツを加え、あえる。
5 皿にビーツをもり、その上に柿をもりつけ、最後にヘーゼルナッツを散らし完成!
【材料】
4人分
カブ レンコン などお好きな根野菜
出来上がりに擦る用の柚子 1個
白味噌 300g
甜菜糖 30g
たまり醤油 100g
真昆布 10g~20g程度
水 500g
柚子 1個
【作り方】
下準備
BENTO柚庵地 鍋に水500gに真昆布を入れて弱火で出汁をとっていきます。
甜菜糖、醤油、柚子(横に真っ二つにしたもの)を加え中火で15分煮詰めます。
途中で出てくる灰汁は取り除いてください。(←柚庵地(漬け込みタレ)のようなものになります。
本来は醤油、煮切った酒、みりんを1:1:1です。)
全体が3分の1程度の量になるまで煮詰めたら冷まし、白味噌と合わせます。 (白味噌と柚庵地を混ぜた時のトータルの重さが420gくらいになります)
味噌より醤油を際立たせたい場合は『BENTO柚庵地』を多目、味噌を際立たせたい場合は少なめ、と調節してください。
今回の白味噌と『BENTO柚庵地』の割合は3:1です。
下記レシピでは混ぜ合わせた物を「柚庵地白味噌」と記載します。
1 一口サイズで野菜を切る
2 中火にし、油をひかないフライパンで片面焼き色をつける。裏返して同じように焼き色をつける。串が芯で少し引っかかる、野菜の食感が残る程度の火の通し方。
3 バットへ「柚庵地白味噌」を敷き、焼いた野菜を並べて上から野菜を隠すように「柚庵地白味噌」かけ一晩寝かせる。
4 ③で漬けた味噌をぬぐい(麹の粒は付いていて良い)、魚グリルで焦がさないように焼きあげる。
5 皿に盛り付け柚子の皮を擦り香りをつけ完成。
*野菜は1回目は常温で一晩(8時間)つけます。3回使え、2回目は10時間、3回目は12時間くらい漬け込みます。
(野菜の水分が出てくるので)漬け込む時間が長くなります。
【材料】
4人分(12個)
・高野豆腐(乾) 70g
・切り干し大根 20g
・人参(みじん切り) 1/3本分
・玉ねぎ(みじん切り) 1/4個分
・16cmライスペーパー 12枚
・青シソ 12枚
・パクチー(2~3センチに切る) 1束
<調味料>
・たまり醤油 大さじ3
・レモン汁 大さじ2
・てん菜糖 大さじ1.5
・にんにく(すりおろし) 小さじ1/2
【作り方】
1 高野豆腐を水で戻し、フードプロセッサーでひき肉程度の大きさに粉砕する。切り干し大根も水で戻しよくもみ洗いをしてからしっかり絞り、ハサミで約5mmの長さに細かく切る。
2 高野豆腐、切り干し大根、人参(みじん切り)、玉ねぎ(みじん切り)を少量の油(分量外)で軽く炒め、よく混ぜ合わせた<調味料>を加え弱火で汁気のない炒め煮にする。
3 ぬるま湯にくぐらせたライスペーパーの上に青シソ、パクチー、その上に適量の②を置いて具材がはみ出さないように包み、140度の油でこんがり揚げたら完成。
サルモレッホ
作りやすい分量
【材料】
・熟したトマト 240g
・オリーブオイル 40g
・タバスコ 2滴
・粒マスタード 少し
・炊いたご飯20g
・白胡椒 1g
・塩 2g
【作り方】
1 材料を全てミキサーに入れ15分〜20分攪拌する、目の細かい濾し器で濾す。
2 20時間以上冷蔵庫で保管してから使用する。
(シェフより:「作りたてはあまり美味しくありません。時間がかかりますが、一度寝かせてからご使用ください。3日を目処に使い切ってください。
だんだん、マヨネーズのような風味になり美味しいですよ」)
*通常家庭用のミキサーは5分以上の連続運転不可ですので、モーターの様子を見ながら行ってください。
きめ細やかなソース状になっていればOK
【材料】
4人分
・厚揚げ 1 60g
・しいたけ(肉厚) 2枚
・長芋もしくは里芋 150g
A・黒酢 大さじ3
A・甜菜糖 大さじ3と1/2
A・たまり醤油 大さじ2/3
A・水 大さじ1
B・片栗粉、コーンスターチ 各大さじ1と½
【材料】
1食分
・味噌 18g
・ドライ(乾燥)のラベンダー、キャベツ、ドライトマト、ネギ、おぼろ昆布など
【作り方】
1 味噌18gを丸める。
2 その中にオニギリの具のように中身のドライキャベツやネギ、ドライトマトを入れる。
3 おぼろ昆布やディルなどを周りにまぶす。
4 お椀に③を入れ200ccのお湯を注いで出来上がり。
【組み合わせ】
1.白みそ×ラベンダー×キャベツ (白味噌玉の中にドライキャベツを入れ上にラベンダーをかける)
2.玄米みそ×ディル×ドライトマト(玄米みそ玉の中にドライトマトを入れ、周りにディルをまぶす、青海苔みたいな感じ)
3.白みそと玄米みそのあわせ味噌×ドライねぎ×おぼろ昆布(2種の味噌を混ぜ、ネギを入れ周りにおぼろ昆布をまぶす)
【材料】
・生カシューナッツ 200g
・浸水後の生カシューナッツと合計で500gになる湯冷し
A・ニュートリショナルイースト 小さじ4
(又は白味噌や西京味噌小さじ4)
A・ドライオレガノ 小さじ2
A・ドライトマト みじん切り 8枚
(又はセミドライミニトマト 大さじ6)
A・ケイパー 大さじ2
A・ベジタブルコンソメ 小さじ2
A・あればオニオンパウダー又はガーリックパウダー少々
A・トマトペースト 60g
B・米のポン菓子を粉状に砕いたもの 少々
【作り方】
1 Aの材料を全て良く混ぜ合わせておく。
(濃度をつけたい時はBをごく少量加えて手早く混ぜて調節する)
2 生カシューナッツをよく揉み洗いした後、2時間以上浸水する。
よく水気を切ってグラムを測り、カシューナッツとAと湯冷ましの合計が500gになるように計量し、ハイパワーブレンダーで滑 らかなペースト状にする。
ヨーグルト菌を加え、よく混ぜる。
3 殺菌済のヨーグルトメーカー容器に移し、46℃設定で12H~24H置いて、お好みのすっぱさになるまで発酵させる。
*これ以下の分量だとミキサーで回しづらく、作りづらいです。
【材料】
18cmパウンド型1台分
A・ぬるま湯 35℃程度 120g
A・きび砂糖またはてんさい糖(粉末)10g
A・イースト(とかち野酵母)2g
B・米粉 135g
B・米のポン菓子を粉状に砕いたもの 8g
B・塩 3g
・植物性油脂 10g
C1・野菜パウダー 小さじ1
C1・水 小さじ半分
C2・黒米パウダー 10g
C2・水 小さじ1
【作り方】
1 ぬるま湯に砂糖を溶きイーストを加えてさっと混ぜたら、
そのまま常温で10分間予備発酵を行う。
2 ボールにBを入れ、ホイッパーでよく混ぜる。
3 ②に①を加え、ゴムベラでよくよく混ぜて粘りを出す。
4 植物性油脂を2回に分けてよく混ぜる。
5 3色マーブルにする場合には生地を3つに分けて1つはそのまま、
残りの2つの生地にそれぞれC1、C2、を加えて混ぜ合わせ、
しっかりとラップで覆って乾燥を防ぐ。
白い生地のみで焼く時は行程④の後は⑥に進む。
6 オーブンレンジ発酵機能35℃程度の環境で30分1次発酵を行う。
7 生地をゴムベラでよく混ぜて泡を消す。
オーブンペーパーを敷いたパウンド型に生地を交互に流し入れる。
お箸の太い側やマドラーを使って生地にマーブル模様をつける。
生地を乾燥させないようにしてからオーブンレンジ発酵機能35℃程度の環境で
30分程度2次発酵を行う。目安は型の8割の高さまで。
8 2次発酵の途中でオーブンを予熱スタートする。予熱220度。
9 アルミホイルの裏側に分量外の植物油を薄く塗り、山高に型を覆う。
10 電気オーブン200℃、ガスオーブンなら20℃程度設定温度低めのオーブンで
15分程度焼く。その後はオーブンの一番高い温度に設定し、
アルミホイルを外して10分程度焼く。
【材料】
・人参 1本
・かぼちゃ 0.3個
A・クミン 大さじ1
A・にんにく(つぶし) 1かけ
A・オリーブオイル 大さじ3
A・ライムジュース 1ケ(ライム1個を絞ってジュースにする)
A・塩 少々
【作り方】
1 人参は皮を剥き丸ごと柔らかくなるまで塩ゆでする。
2 かぼちゃも皮つきのまま、軽く塩ゆでする。(かぼちゃは茹で過ぎ注意)
3 茹であがった①と②を一口サイズに切り、Aと合わせ1時間ほどマリネ。
4 160℃ぐらいの少し低めに設定したオーブンでゆっくりとローストする。
5 水分が抜けて、全体的に少し焼き色が付いたぐらいでオーブンから取り出す。
6 仕上げにEXバージンオリーブオイルとフルールドセルをする。
【材料】(4名分)
※蓮根のロースト
・蓮根 200g
・オリーブオイル 大さじ1
・塩 2つまみ
※大葉とごまのペースト(約400ml分)
・大葉 50g
・塩 小さじ1/4
A ・太白ごま油 200ml
A ・ねりごま 90g
A ・白味噌 30g
A ・にんにく 小1/2片
1 蓮根のローストを作る。蓮根はよく洗い、厚さ2cmに切る。オーブンは230℃に予熱する。
2 ボウルに蓮根、オリーブオイル、塩を入れて混ぜ合わせ、天板に並べる。オーブンに入れて約20分、焼き目がつくまで加熱 する。
3 大葉とごまのペーストを作る。Aをミキサーに入れて撹拌する。なめらかになったら大葉を加え、好みの粗さまで撹拌する。
4 ②をボウルに入れ、③を適宜加え、塩(分量外)で調味する。
all illustration by tarout